おたくで幸福を科学できるのか。

信仰とおたくを心のままに綴ります

絵が全然終わってなくてアイム・ファインじゃない

f:id:mochigomefs:20160429162534p:plain

 

「天使に“アイム・ファイン”」の絵画コンクールの締め切りは、なんと4月30日の消印有効=明日までです!

ま、間に合わない…。

なぜ、よりによって、初めて挑戦する厚塗り(のようななにか)にしてしまったのか。

たぶんそんな気分だったからだと思いますが、まにあ…って…ほしい…。

表情があまり気に入ってないので直したいのですが、そんな時間があるのだろうか…。

 

 

 ✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦

イラコン後、ブラッシュアップしたイラストをアップいたしました。

mochigomefs.hatenablog.com

 

キンプリを見てきたはなし

ついに出逢ってしまいました、プリズムのきらめきに。

 

うちでこれが出来たらいいのに…と思ってしまうほど、ほんとうに敵ながら天晴れというか、本来は敵なんかじゃないんですけど、素直にうらやましいし、最高に楽しくてハピなるな映画でした。

プリリズRLも完走し、キンプリも片手では足りなくなるほど見ましたが、何度観ても気持ちよくて、何度観ても楽しいんですよね。

見終わった後の満足感がまったく衰えない。素晴らしいことですよね。

応援上映も楽しくて、何度でも行きたいし、ブルーレイが発売するまで映画館でやっていて欲しい。そしてそう思っているのは自分だけじゃなくて、ほとんどの人がきっとそう思っているんだなぁと思える幸福の共有。

素晴らしいですね。

 

プリリズRLにしろキンプリにしろ、とても思想が善良で素晴らしく、「もうそれ悟りの言葉じゃん~」みたいなのがたくさんありました。

観ていて何度も何度もはっとする言葉、心にとどめたい一転語がたくさんでした。

プリリズRLもキンプリも知り合いの信者さん全員に見てもらいたい…と心底思いました。

そもそもニチアサって基本的にうちの教義と親和性ありますものね…。夢に向かってまっすぐ!みんなで力を合わせればなんでもできるよ!くじけないで、前みてがんばろう!というBe positiveなところとか、ハッピーにサイエンスじゃないですか。

プリリズRLをみて感じたのは、女児向け作品だから言葉もわかりやすければ思想もシンプル、そして押し付けがましくなく、キャラクターみんなが素晴らしく魅力的…!

キンプリから入ってしまったのでオバレの3人やアレクにルヰくん、エデロのみんなばかり好きになるかと思いきや、なるちゃんをはじめとした女の子キャラクターもみんな大好きになってしまいました。ジュネ様女神…。

特になるちゃん素晴らしい…天使って言葉はなるちゃんのためにある…。

 

思想としては、とてもうちと同じなのに、なぜこうも違うのかなぁと少し寂しく感じてしまうのも事実です。

シンくんの言っていることも、なるちゃんが「完璧」にとりつかれてしまっていたべる様にかけた言葉も、その解決法も、天使にアイム・ファインには入っているんですよね。

やっぱりキャラクターが自主性を持って話しているというのが大きいのかなぁとも思いました。べる様となるちゃんのブランコのシーンは、爆泣きしながら見てしまったし。

なんでだろうなぁ。なんでうちの映画みてると素直な涙がでないんだろうなぁって思ってしまいます。

webに垂れ流してはいけないいろんな気持ちがありますが、HS映画だって、同じこと言ってるのになぁって。だから、みたら同じように元気になれるはずなのに。

でもきっと、キンプリやプリリズを観て感じるのはその思想ではなくて、「作品」なんですよね。作品を通して素晴らしい言葉や素敵なキャラクターのハピなるが素直に胸に届くから元気になるし笑顔になる。

うちは「思想」を伝えようとするから、順番が逆になってしまうのかも。

だってプリズムのきらめきは、目には見えないんだけど見えるんだもの…。

見えるけど見えないもの、それは友情!ですがプリズムのきらめきも見えるし、ハッピーパルスも目に見えるし、許斐先生の愛も完全に目に見えるものですよね。

目に見えないものを感じられるとき、それが見えた時、ほんとうに言葉にならない感動があるし、何かそういうものを感じられるような何かを作れたらいいなぁとぼんやり思います。

だって、プリズムって仏の光じゃん~!うちだってやろうよ~!と思わず言いたくなる、素晴らしい作品でした。

 

どうしても言葉を選びながら書いてしまうから全然何も言えない…。

キンプリには個人的な学びが詰まっている…。

プリズムショーは心のきらめき、プリズムジャンプは心の飛躍…。プリズムショーはなんて素晴らしいんだ…!!!

天使に“アイム・ファイン”のここが良い

 

やっと感想を書こうかと思ったのですが、前回の文章がもうほぼ感想のような気もするし…そして思った以上にまとまらず。

映画というものは24時間の内の2時間、そして1800円という代金を払って見るものなので、やはりさまざま思うところはありますし、誰でも手放しに楽しめる!というものではないとも思います。良くも悪くも「宗教作品」として見ることも考えると。

が、やっぱり、信者として見た時に「いい映画」だと言えるのは事実なので、ここだけは何がなんでも推したい!と思うところをつらつらと綴っていきます。

若干忘れてるところもありますが、※基本信者目線 ※ネタバレ含むでおおくりいたします。

 

mochigomefs.hatenablog.com

ちなみに前回のよくわからない布教文はこちら

 

とりあえず天使Rがかわいい

とにかく可愛いんです。天使Rちゃんが可愛いんです。

ぶっちゃけ言うと、Rちゃん役の雲母ちゃんはタイプではないので、もはや美醜の判断さえもつかないです。かわいいの?そうなの?くらいです。

それでも天使Rちゃんはほんとうに可愛いんですよね。

笑顔が愛らしくて天真爛漫で、がんばりやさんで、ほんとに「天使」って感じてしまう。

若干キャラクターが二次元ぽいところもあるので、やはり好き嫌いはあるかと思いますが、一生懸命で頑張り屋さんな天使って鉄板ですもんね。

ものすごくどうでもいい話ですが、島村卯月がお仕事でこういう役をもらっていたら…と妄想すると天使Rちゃんが余計にかわいくてときめきました。

 

天使っているかも。と思えるかも

私個人は信者なので天使は「いる」と思っていますが、そう思えるヒントをたくさん与えてくれる映画だと思いました。

ひらめき(インスピレーション)ひとつとっても、ヒントを与えようと努力してくれている存在がいて、また自分がひらめくことによってこんなに喜んでくれるんだ~と思うと元気と勇気がわいてくるような。

5人の主人公たちが失意に飲まれているときに、天使がそっと寄り添って肩を抱いていますが、自分が苦しんでいるときもこんなふうに励ましてくれているのかな。とか。

天使がいると信じることでどんなメリットがあるんだよ、と言われると、宗教的には死後が全然違うとかありますが、現代を生きていく上で「自分の味方」がいると信じられることってとても強いなぁと思いました。

映画でどんなときも寄り添い、励まし、応援してくれる天使を見て、とても癒されました。

 

とにかく前向きで明るい

最初こそやや落ち込んだところから始まりますが、後半はもはやテンションが上昇し続けて戻ってくることなく終わったような明るさとすがすがしさがあります。

映画のコピーとして「天使は見捨てない」と「人生に奇跡が起きる合言葉」がありますが、見終わったあとにコピーを見ると、なんだか元気がでるんですよね。

やっぱり最終的には「アイム・ファイン」って言えてしまう、さわやかですがすがしい映画だと思います。

 

 

 

以下各章のなんとなくの感想

ざっくりと各章の感想を備忘録として残します。びっくりするほど面白くない感想文です。

 

いじめの章

今のいじめってあんな感じなのでしょうか。生理的につらいものがありますね。

この章で向き合うのは「いじめ問題」はもちろん、「家族に愛されない不安」や、「誰からも必要とされていない自分」、「ひとりぼっち」という感覚だと思います。

主役の風香役の子は、本作が本格的なデビューということですが、笑顔がかわいかったので次回に期待します。

なによりもいじめっ子が、とってもいい味を出していました。眼圧とふてぶてしさがよかったです。

ブランコシーンも、今となってはたぶん天使って「ああ」なんだろうなぁと素直に受け入れてしまいました。夢追人へのsymphonyのブランコシーンも突然だったし…。

 

福島の章

さて、主役・優也は清水一希くんです。未来に対する焦燥感や、親に対する「かっこいいオヤジでいてくれよ!」みたいな息子の葛藤、でも地元に少しだけうんざりする感じ…結構誰もが通ってきた道かなぁと思います。

清水くんの何とも言えない苛立ちや焦り、不安のお芝居がとても良かったです。

しかし、見ている時はまさかの宗男(優也の父)萌えにおちいり…もはや宗男目線で見てしまった為、追っているのは優也ではなくて宗男の心情でした。どうしてそうなった。

息子に八百正を継いでもらいたい…でもこいつが一番やりたいことをやってもらいたい…経営も厳しくて、ついいらだってあたってしまう…という不器用なオヤジの思い…。

「俺に店任せてほしいんだけど!」と言われたとき宗男はどんな気持ちだったのでしょう…胸が熱くなります。宗男、よかったね…。見終わった時はそんな気持ちでいっぱいでした。

政治的なお話も少し入っていると思いますが、「どうやって経営を立て直すか」という考え方や、その解決方法は、なるほどーと思いました。

あと幼馴染のあすかちゃんが気が強くて好きでした。

 

志の章

おそらく信者でない方が見た時に、一番「内輪向けかよ」と思うのがこの章だと思いました。実現党かよってなりますよね。坂本龍馬吉田松陰を人生の師を仰ぐところも、とても当会らしさを感じます。

こちらのお話は結構渋めだなぁと個人的には感じていて、女性よりも男性のほうが響くのではないかなぁと思いました。

「志」というと堅くてあまりぴんときませんが、「信念」とも言えるのかなぁと。

少し状況が特殊なので、なかなか自分に当てはめて見ることは難しいけれど、「あなたの志は、たった3度失敗したくらいで諦められるものなのか!」(うろ覚えなのでニュアンスです)という言葉にははっとさせられました。

やはり宗教的に「自分でその人生を選んでいる」というところが一番のメッセージかなと思いました。

前世との奥さんとの関わりもあり、後半はロマンティックが止まりませんでしたが、迷ったときに見たいお話かも。

とある偉人の役者さんのお顔があまりにもそっくりで、そこが一番面白かったです。

 

奇跡の章

全体的に、クリスマス・キャロルみたいだなぁと思いました。

クリスマス・キャロルも見ていると胸が締め付けられるような苦しさや、強制的にふたをして逃げた過去を見せられる怖さなどがありますが、まさしくそんな感じです。

HSでは「病気というものは本来存在しない」と教えられています。

心と体は同一のもので、心の曇りが肉体に現れる。だから病気には、心に原因がある。ということをドラマとして伝えている章ですね。

吉乃さんの場合「自分を許せない」と思った過去の出来事がきっかけで、それ以降無意識的に「不幸」になるほうを取捨選択してきてしまった…それが冒頭で医師が言っている「自己処罰願望」ということなのですが、自分でそのきっかけに気付くのは至難の技だと思います。

だから医師は「自分に向き合う時間を」と言ったのかもしれませんが、まー天使にでも出逢わないと厳しいかなと思いました。吉乃さんの場合天使に出会えたことも奇跡の一つなのかもしれませんね。 

吉乃さんは性格がかなりきつく、「迷惑極まりない嫌な感じの人」で、うわぁ嫌だなぁと思いますが、自分にもこういうところはあるのかもと思ってしまうような。芦川よしみさんのお芝居がとてもよかったです。

「もう幸せになってええんじょ」と言うおばあちゃんは、いったい何者なんだ…と思いますが、かわいらしくて素敵なおばあちゃまでした。おばあちゃまにももしかしたら天使Rちゃんが見えていたのかも…?

誰もが映画の吉乃さんのように、奇跡を起こせるわけではありませんが、そのために「心を見つめなおす」ことが大切だという必死のメッセージに思えました。

ルルドの泉で」という一人の女性がルルドの泉で奇跡を授かるフランス映画があり、大好きなのですが、あの映画では描けなかった奇跡の答えが見えるような気がします。

 

天使の章

この章は「天使の生き方」を描いている章かなぁと思いました。舞台挨拶の園田監督のお言葉で言うならば「天使の“メンタリティ”」でしょうか。

「天使は与えきりなの」「あなたもそうしたら?」「あなたも天使ってことね」というせりふが、印象的でした。

障がい者である美里の姉が、死後天上界にかえり、なぜ健康的な肉体でいるのかということは作中では語られませんでしたが、肉体にどんな障害があっても「魂は健全である」というHSの教えですね。

かなり宗教的な内容ですが、とてもやさしくせりふに落としこんでいる印象でした。

 

 

もはや何が書きたいのかわかりませんが、いままでのHS映画にはないアプローチと表現がたくさんつまった映画だと思いました。

すっきりさわやか。

天使に“アイム・ファイン”見てきました

 

f:id:mochigomefs:20160320000231j:plain

てーんーしーにーアーイムファーイン♪ということで、見てきました。(画像は見た後に描いた天使Rちゃんのらくがきです)

※ネタバレ含む、※信者目線での所感(だったはずの布教文)になります。

 

まず、結論から言うと、めちゃくちゃ面白かったです。

細かいことはいくらでもいくらでも、それはもういくらでも出てくるのですが、「この映画はこれでええんや」っていう気持ちが強いです。「考えるな、感じろ」といったところでしょうか。

そのままストンと受け入れるべき作品というか。

とてもすがすがしく、(いろいろと)ぶっちぎった映画だと思います。

twitterでもつぶやきましたが、ヒーリングコミックとうたわれているARIAのようなヒーリングっぽさと、テニプリのような突き抜けた演出、遊戯王のような超展開、うたプリのようなキラキラぶっとんだハッピーパルス、高尾滋作品のような「幸福」の肯定を感じました。

もちろん、「エンタメ映画」として見た時に、演技力だとか画角、CGなど気になってしまうところは出てきますので、そちらを重視する方には厳しい作品になるかとも思います。

「映画」ってそういうものでしょ。と言われてしまえばそれまでなので、ぐうの音も出ませんが。でもそんなことを言っていたらうちの映画はすべていまさらとも言えてしまうので、論点はそこであってそこじゃないんだ、ということです。

わかる、わかるんだ。だが、そこじゃない。まだ、そこまでいってない。というか。あんまり言うとあれなのでこの辺で断ち切ります。

少し長くなるので小見出しでいきます。

 

そもそもどんな映画

人生に悩める5人を天上界から見守っている天使が、「もうだめ!がまんできない!助けたい!」と助けに行ってしまう話です。

悩みはそれぞれ「いじめ」「親しい人の死」「挫折」「漠然とした将来への不安」「病気または死」といった、わりと身近な問題を、天使と一緒に解いて行く物語です。

宗教くさく言うと、「天使のお仕事」や「天使」ってこういう存在で、こんな時にそばにいるんだよ。と語りかけるような作品だと思います。

HSの教えに「人生は一冊の問題集」というものがありますが、まさに問題集の問題を解くためのヒントを天使が与えている映画かなと。

 

どうやってみたらいいの

「考えないで見たままを受け入れる」ことかなと思いました。そうなると信者以外無理!ってなってしまうのですが、この映画は信者でなくても楽しめるかなって思うんですね。

それが前述した「ARIA」テニプリ」「遊戯王」「うたプリ」「高尾滋作品」にシンクロする部分だと思います。「ぼく地球」も少しだけ入るかな。

 

いままでの作品とのちがい

信者的な目線から言うと、今回の映画の監督はいわゆる「教団内部」の方ではないので、今までできなかった描き方ができていたな、と思いました。

「説明」や「解説」がそこまで多くなかったと思います。「感じる」映画かなと。

◆「キャラクター」として成立している天使R

今回の見所としてあげられるのは、天使のぶっとんだ描き方。こんな描き方はきっと今までではできなかったし、内部で製作したばあい、出来ても3作品くらい後になるのではないでしょうか。(どうかは分かりませんが)

今までの天使や女神は、基本的にしとやかで美しく、尊い存在として描かれていました。

本作でもそれは変わっていませんが、「キャラクター」として天使が成立しているのが、やはり最大の特徴だと思います。

雲母ちゃんが演じている「天使R」は、おそらく新米天使で、少しだけドジもしてしまう。でも一生懸命で、「人」が大好きなんですね。

この天使Rちゃんがとっても天真爛漫で愛らしく、ほほえましかったです。

教義を元につくられているため、今までのHS映画と根本思想は変わりませんし、言っていることも同じです。ですが、今回は天使Rのキャラクター性もあり、「作品になじみやすい」と感じました。

◆突っ込みどころ満載

今までもやんけ。というのもあるのですが、ちょっとだけ雰囲気が違うんです。

例えば、唯一神と敬愛してやまない許斐剛先生の漫画「テニスの王子様」のような感じ、といったらいいのでしょうか。

すべてが死角を狙ってくるというか、予想がことごとく外れる。「○○じゃないの!?」「そこなの!?」「そうなるの!?」「どうしちゃったの!?」「なんでー!」「いやいやいや!」の連続でした。

そしてその裏切り方がことごとくぶっ飛んでたんです。遊戯王のような。いっそ気持ちが良かったです。メーターふっきっている感じが最高でした。

今までとどう違うんだ。って言われると、うまく言えません。フィーリングです。なのでもしかしたら信者向けの感情なのかもしれません。 

とりあえず突っ込みどころ満載なのは健在ですが、「これでいいのだ!」と思える潔さがあり、楽しかったです。明るい気持ちになりました。

◆とにかくポジティブ

映画タイトルから察する通り、とにかくポジティブでした。

5人それぞれが「生きていく」ということを放棄したくなるほど、悲しかったり、苦しかったり、逃げ出したくなるようなところから物語は始まります。

前半は結構暗くて、「暗いな~」と思いながら見ていたのですが、いやはや後半のテンションの上がり方がものすごかったです。

割と物語におけるポジティブは敬遠するタイプですが、突き抜けていると、もう行ってしまえ!となるので、胡散臭さや鬱陶しさを越えて、ただ楽しかったです。個人的にそこがうたプリと通じると思った楽しさでした。

ただ、せりふとかに宗教特有の「説教臭さ」というか「説得させられている」という感情を抱いてしまう部分はあるかもしれません。

でもそこは自分に響いているということなのかなぁとも思いました。

 

どれくらい宗教くさいの ?

「宗教くさい」と言えば宗教くさく、「スピリチュアル」と言えばスピリチュアルと言える範疇だと思います。

「天使」「天上界」「過去世」「病気が治る奇跡」などは、当然のように描かれます。

そこへのアプローチが宗教くさいのかどうか、こればっかりはどっかり足を突っ込んでそこそこ経つので判断が難しいです。

天使が神に語りかけて祈ったりするので、それだけでも無理!という方には向かないかもしれません。

 

信者じゃなくても楽しめるの? 

ここは「わかりません。」としか言いようがありませんが、いろいろなものを剥ぎ取って向きあって見ないと、難しいかもしれない。とは感じます。

どんな作品でも言えることかもしれませんが、愛情があればあるほど目をつむれる範囲は広がりますし。

楽しめるかどうかは、主題歌「天使に“I'm fine.”」を聴いて、どんな感情を抱くか。がひとつの判断基準になるかもしれないな。とは思います。 

案外いけるじゃん。と思った方は、案外いけると思います。

ちなみにこんな曲です。 

天使に“I’m fine.”

天使に“I’m fine.”

  • provided courtesy of iTunes

 

感想じゃなくてただの布教文になってしまったので、感想は別途あげようと思います…。

 

✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦・・・・✦

続編はこちら

mochigomefs.hatenablog.com